学校法人 勝愛学園 幼保連携型認定こども園【勝愛幼稚園】

ひだまり

ひだまり

こもれび

こもれび

勝愛風の子保育園

乳児部の方はこちら

在園の皆様へ

在園の皆様へ

英語教室だより

2025年11月25日

楽しい行事がたくさんの二学期。子どもたちは英語教室でも元気いっぱいに活動しています。今学期前半の学習内容、並びにアンディ先生との交流レッスンについてご報告致します。

年少:九月は形について学習しました。形探し上手な子どもたちは、教室の時計や天井の照明などだけでなく、ポスターや水筒の小さな絵柄の中にも形を見つけて、“circle(円)”, “square(正方形)”などと教えてくれました。アンディ先生との交流レッスンでは、パズルワークも行いました。野菜については、カードワークや絵本、動画など様々な角度から取り組んでいます。Yummy Vegetablesという歌の動画では、野菜が出てくる度に、”carrot(にんじん)”,“onion(玉ねぎ)” といった声が飛び交い、教室は活気に溢れています。

年中:Picture Dictionaryの復習を終え、十月からは子どもたちが楽しみにしていた新しいテキストブックLet’s go1を使い始めています。単語やフレーズの学習だけでなく、ダイアログの動画を使ったリスニングにも挑戦しました。会話から登場人物の名前を聞き取ることができ、子どもたちのリスニング力が育っていることを実感しました。また、二学期からは”How are you?(調子はいかがですか?)”,” I’m fine. (元気です。) の挨拶練習も始めています。レッスンを重ねるごとに、リズムよく返答できるようになってきています。アンディ先生ともひとりずつ “How are you?” , “I’m fine.” のやり取りを練習しました。

年長:canを使った表現では、 “I can jump.”と言いながらジャンプするなど、言葉と動作を結び付けるアクティビティを通して、英語を体感的に理解できるよう取り組みました。天候の学習では、チーム対抗でカルタ取りも行いました。講師が言う天候 “Its’ sunny/ rainy/ cloudy/ windy/ snowy.” を聞き取り、自信を持ってカードに手を伸ばすことができていました。レベルの高い勝負が繰り広げられ、教室は大いに盛り上がりました。アンディ先生との交流レッスンでは、“How many candies?” と手作りキャンディを使って質問し、 “one candy. / two candies.” と単数形・複数形に気を付けて答えるワークを行いました。また、数字ゲームやNumber Rock のチャンツでは、子どもたちが活き活きと英語を発する姿が見られました。

英語教室講師  中島尚子 古茂田雅子