読みきかせだより(こもれび)
2025年11月19日
(11/14活動報告より)
今日は1年生も2年生も5人ずつ。人数以上にたくさんいるように感じたのは、みんなの体が大きくなっているからなのかもしれません。スペースをいっぱいに使って今日も楽しくスタートです。Mちゃんが折り紙で表情豊かなアンパンマンを作ってきてくれていました。ひとつひとつ、母音の口の形になっています。あわせてみんなでも「あー」「いー」「うー」と発声練習。楽しかったです。おはなし会も「あいうえお」をモチーフにした「あいうえどうぶつ おやつはなあに」から始めようと思っていましたので、スムーズにつながりました。「ぱらぴたぽん」は仕掛け絵本。ページが半分に分かれていて、上下の組み合わせで架空のおもしろ動物ができていきます。みんなが「上!」「下!」と、どちらをめくるか元気に指示を出してくれました。紙芝居「どうぶつ どっちがどっち?」は、やぎとひつじ、アライグマとたぬき、など、似ている動物の違いが楽しくわかるものでした。知識欲の高いこもれびのみんな、興味津々でした。大型絵本でみた「もりのかくれんぼう」でも、森にかくれた動物さがしに夢中でした。読後は改めてみんながぐるりと絵本を囲み、頭をつきあわせて動物をさがす様子がみられ、とても微笑ましかったです。
読みきかせ教室 担当 二宮美奈




















