読みきかせだより(こもれび)
2025年10月15日
(10/10活動報告より)
松山市立の小学校は明日がいよいよ運動会。今回は出欠確認でお名前を呼ぶ時に、運動会で楽しみにしていることをきいてみました。「全部!」という人が多く、中には応援合戦の一部やダンスを披露してくれる人もいました。まだ低学年のみんなですが、お兄さんお姉さんに混じってのびのびと自分を表現できているようで、微笑ましく思いました。絵本「さかさことばでうんどうかい」は、上から読んでも下から読んでも同じ言葉がたくさん登場する動物たちの運動会。「回文っていうんよ!」と2年生が教えてくれました。「ぞうくん ぱん くうぞ」「ダンスがすんだ」「ざんねん ねんざ」・・・運動会にちなんだものだけでこんなにも逆さ言葉ができるんだとみんなで感心しながら上からも下からも一緒に読んでいきました。個人的には「できる やれば ねばれ やるきで」が秀逸だと思いました。絵本「だじゃれオリンピック」も日本語のおもしろさを感じる一冊。いろいろなスポーツにちなんだだじゃれです。ビスケットボール(バスケットボール)、はしりカバとび(走り幅跳び)、金目鯛(金メダル)・・・ひとつひとつ頬が緩みました。
他、目の愛護デーでもありましたので、目のことがいろいろわかる紙芝居も読みました。虫が持つ「複眼」に興味を持った人が多かったようです。
読みきかせ教室 担当 二宮美奈